Focus Goldを使ったおすすめの勉強法
中高一貫校でよく使われる数学の参考書の一つにFocus Goldがあります。黒い地に金色の文字が入っている高級感のある表紙が印象的ですよね。他の参考書に比べ、載っている問題の難易度が幅広いです。だからこそ使い方に悩む人も多いのではないでしょうか?ここではFocus Goldの特徴とおすすめの使い方について説明していきます!
Focus Goldには様々なレベルの問題が掲載されている
すべての問題が難易度でレベル分けされている
Focus Goldには基礎から応用まで幅広いレベルの問題が載っています。そんなFocus Goldでは問題ごとに星が表記されており、その星の数で難易度が分かるようになっています。星の数は全部で1~4の4段階あり、数が多くなるほど難しくなります。星1は基本レベル、星2は標準レベル、星3は応用レベル、星4は発展レベルです。星4が解けるようになったら難関私大の問題が解けるレベルにあると考えて良いでしょう。自分の目標とするレベルまで解けるようにしましょう。
何周かする
Focus Goldを何周かすることをおすすめします。何周したかによって解法の定着率が変わってきます。間違えた問題には付箋を貼ったり印を付けたりして、後で見たときにどこを間違えたのかが分かるようにしておくのを忘れないようにしてくださいね。
①例題の星1と星2の問題
まずは基本問題を解いて、ざっと全分野の解法を把握しましょう。このとき練習問題は解かず例題のみを解きます。練習問題は例題と類似しているため例題を解くだけで充分だからです。星1と星2の問題はその分野の問題を解くために必須な公式や考え方を含んでいるので、解けるようになるまで繰り返し解くことが重要です。
②例題の星3の問題
星1と星2の問題が解けるようになったら全分野の応用レベルを解いてみましょう。星3の問題は大学入試で出るレベルなので、解けるようになっておきましょう。
③例題の星4の問題
これは自分の志望大学のレベルによって解くかどうかを決めましょう。星4の問題はかなり難易度が高いので、解けなくても焦らずにコツコツと解法を理解していきましょう。
その他のページ
Focus Goldには例題や練習問題の他に「Step Up問題」「章末問題」「チャレンジ編」などがあります。これらは難易度が高すぎるものが多いので星4まで解けるようになってから趣味として解く程度で充分です。
またFocus GoldにはColumnも載っています。入試問題に出ることはありませんが数学に関する興味深い内容なので、息抜きとして読んでみましょう。
辞書として使う
Focus Goldには大学入試に必要な全ての内容が章ごとにまとまっています。しかも問題数が多いので、教科書や他の参考書に載っている問題を解いているときに、似ている問題を見つけることができるのです。そんなFocus Goldの特徴を生かしたおすすめの使い方があります。
皆さんが教科書や他の参考書の問題を解くとき、分からない問題に遭遇することがあると思います。そのようなときにFocus Goldで似た問題を探し、解答を見るのです。分からない言葉が出てきたときに辞書で検索するのに似ていませんか?Focus Goldは解答がとても丁寧で理解しやすいので、おすすめですよ。
〈番外編〉章ごとに分冊化する
Focus Goldは重くて持ち運びに不便
Focus Goldは数学Ⅰ+Aで784ページ、数学Ⅱ+Bで944ページ、数学Ⅲで912ページもあり、中身が充実している分、他の参考書よりも重いです。さらに別冊の解答解説もページ数が多く、こちらもかなりの重さがあります。そのため学校や図書館へ持ち運ぶのは大変です。そんなFocus Goldを家以外で使いたいとき、有効な方法はあるのでしょうか?
章ごとに切り分けてまとめる
私が通っていた中高一貫校で流行っていた使い方を説明します。
①Focus Goldを背表紙から外します。
②章ごとに分けます。
③章ごとにホッチキスで留めます。
④マスキングテープで補強します。
こうすることで分厚いFocus Goldが数冊の薄い問題集へと変化します。その日に使いたい分野の章だけを持ち運ぶことが出来るようになるので、荷物をかなり軽くできますよ。最初は問題集を切り分けることに抵抗がありましたが、やってみたらかなり便利なので、是非やってみてくださいね。
まとめ
Focus Goldは問題数の多さに加え、解答も充実しており、うまく使えばとても便利な参考書なのです。Focus Goldを使いこなして数学を得意科目にしましょう!
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2024年3月15日コラムプラグインのテスト
- 2022年6月15日成績アップ実績大阪星光学院中学3年生―aim@の活用と生活を区切ることで成績アップ!
- 2022年6月8日成績アップ実績富士見中学校2年生―定期テストまでの学習計画で成績アップ!
- 2022年5月30日成績アップ実績立川中等教育学校2年生ー効率の良い勉強法を身につけて成績アップ!