【目的別】中高一貫校生の予備校・個別指導塾の賢い選び方!
中高一貫校生の中には、大学受験や定期テスト対策で塾に通っているお子さんもいます。
しかし、予備校や個別指導塾などさまざまな種類があり、どこへ行けばよいのか悩んでいるご家庭も多いのではないでしょうか?
中高一貫校生が予備校や個別指導塾を選ぶ際には、その違いを把握し、通う目的にあった予備校や個別指導塾を選ぶ必要があります。
そこで今回は、以下のことについて詳しくご紹介します。
- 予備校と個別指導塾の違い
- 中高一貫校生には予備校と個別指導塾でどちらがおすすめか?
- 予備校や塾を選ぶポイント
そろそろ予備校や塾に通わなければ…と考えている中高一貫校生やそのご家族は、ぜひ参考にしてください。
中高一貫校生に予備校や塾は必要?
もともと中高一貫校生は、学校でハイレベルな授業を受けているため、学力のレベルが高い生徒が多いことが特徴です。
しかも授業の進みが早く、高校2年生が終わる時点で高校すべての勉強を終え、3年生の1年間は大学受験対策をします。
そのため、予備校や塾に通わずに大学進学する生徒もいます。
しかし、成績アップや難関大学受験を目指す場合や、学校の勉強についていけない場合など、さまざまな目的で予備校や塾に通う生徒もいるのが現状です。
自分自身の現状の成績や目標とする大学などを考え、予備校や塾が必要か判断しましょう。
中高一貫校生が通う「予備校」と「個別指導塾」の違い
予備校と塾は同じものと思っている方もいるかもしれませんが、実際はそれぞれ目的が異なっています。
それにより難易度も異なるため、どちらが向いているか判断しましょう。
大学受験対策をする「予備校」
予備校は基本的に、高校生や浪人生を対象にした大学受験対策を行う場所です。
大手予備校は集団指導が基本で、講師が大勢の生徒に対して講義を行う形で学習が進んでいきます。
大学受験対策に慣れたプロの講師から、受験テクニックやポイントを学べる点は有利といえます。
また校内でのテストの結果が張り出される予備校もあり、周りの仲間たちと切磋琢磨しながら成長したいタイプの生徒に向いているといえるでしょう。
学校の学習の補填から大学受験対策までできる「個別指導塾」
個別指導塾の多くは、学校の成績アップや苦手科目の克服を目的としています。
1クラス当たりの生徒数は塾によって異なりますが、少人数制で行っているところがほとんどです。
クラス内で同じ内容を学ぶわけではなく、生徒それぞれに合ったカリキュラムで学習を進めていきます。
分からない箇所は講師にすぐ尋ねられるため、苦手科目の克服にもぴったりです。
ただし、個別指導塾の中には、大学受験を目的としたコースを設定している塾もあります。
個別指導塾に行くとしても、どのコースを選択するかで学習内容も変わってくるため、よく考えて選ぶ必要があるでしょう。
【成績別】中高一貫校生は予備校と個別指導塾どちらがおすすめ?
では、中高一貫校生は予備校と個別指導塾どちらがよいのでしょうか?
一般的な公立校と中高一貫校では、授業の進度や活用しているテキストなどが異なります。
予備校・個別指導塾どちらにしても、中高一貫校生向けの予備校や塾を探しましょう。
その上で、現在の成績や目的にあったコース選びをします。
学校の成績が優秀なら予備校
予備校が向いているのは、学校の成績が優秀な中高一貫校生です。
予備校の講義は、学校の学習を理解していることを前提として進みます。
授業についていけていない場合や成績に不安がある場合は、予備校の講義についていくのが難しい可能性があります。
また多くの予備校は、入塾テストを行っています。
これは現時点の学力を確認する意味と、入校の可否もしくはクラス分けをする意味があります。
そのためテストの結果によっては、入校できない場合や入りたいと思っていたコースに入れない可能性があり、注意が必要です。
学校の成績に不安がある・指定校推薦や内部進学狙いなら個別指導塾
学校の成績に不安がある場合や指定校推薦や内部進学を狙っている場合は、個別指導塾がおすすめです。
このようなお子さんは、大学受験用の勉強ではなく、まずは学校の定期テスト対策が必要です。
個別指導塾で、苦手科目や部分を重点的に学び学力を上げた後、大学受験対策を始めるのもよいでしょう。
大学受験対策は、予備校へ転校するのもよいですし、塾内に大学受験用のコースがあればコース変更も可能です。
ただし、個別指導塾は、個々に自分に合った学習を行うため、競い合う相手がいません。
マイペースで頑張りたいタイプ向きの塾といえるでしょう。
中高一貫校生がピッタリの予備校や個別指導塾を選ぶポイント
自分自身が予備校もしくは個別指導塾のどちらかが向いていることが分かったとしても、どの教室を選べばよいのか分からない…という場合もあるでしょう。
まず検討する際には、中高一貫校生向けのコースの有無をチェックしたうえで、どの予備校や個別指導塾がよいか、判断していきます。
体験授業を受けてみる
多くの予備校や塾では、体験授業を実施しています。
気になる予備校や個別指導塾の体験授業は積極的に受講しましょう。
口コミのチェックやすでに通っている友人の話を聞くなども、予備校・塾選びの参考にはなりますが、あくまでもその人の感想であって、自分に合っているかはまた別の問題です。
実際の授業を体験することで、その予備校や個別指導塾が自分に合っているのか判断しやすくなります。
宿題の量を確認する
もうひとつ、出される宿題の量も確認が必要です。
中高一貫校では、宿題が多く出される傾向にあります。
学校の宿題をやるだけで毎日精いっぱいの場合、塾から宿題を出されても取り組むことができません。
それでは、せっかく学んだことも定着しないままになってしまいます。
塾に通い始めてから、自宅で学習に充てられる時間を計算し、どの程度余裕があるか確認してみましょう。
まとめ
予備校と個別指導塾は、授業方法や対象としている生徒・学習の目的などさまざまな異なる点があります。
中高一貫校生が予備校や個別指導塾に入る場合、まずは中高一貫校生向けのコースがある場所を探し、その中から自分自身の目的に合った予備校や塾を選択しましょう。
学校の成績が伸び悩んでいる・指定校推薦や内部進学を狙っているといった場合は、「中高一貫校専門個別指導塾WAYS」で、しっかり基礎を身につけ大学進学を目指してみませんか?
「WAYS」では、1コマ120分という指導時間の中ですべての学習を終わらせ、宿題は一切出しません。
その場で教えて解き直すため、しっかり知識が定着します。
- 家でなかなか勉強ができない
- 成績が上がらない/li>
- 勉強方法が分からない
- 指定校推薦や内部進学を狙っている
このようなお子さんにぴったりです。
120分の無料体験も実施しておりますので、ぜひ一度お試しください。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2023年3月21日学校紹介【中高一貫校】武蔵野大学中学校・高等学校の教育・評判を徹底解明
- 2023年3月20日学校紹介【中高一貫校】東京都立武蔵高等学校・附属中学校の教育・評判を徹底解明
- 2023年3月19日学校紹介【中高一貫校】日本工業大学駒場中学校・高等学校の教育・評判を徹底解明
- 2023年3月18日学校紹介【中高一貫校】大阪星光学院中学校・高等学校の教育・評判を徹底解明