中高一貫校で成績悪いとどうなる⁉親子でできる成績不振から立ち直る方法
中高一貫校は、中学入試を突破した一定レベル以上の学力の生徒が通っています。
しかしその中でも、入学後の中だるみや勉強方法が分からないといったことが原因で、成績が伸び悩む生徒が毎年一定数います。
そのように成績の悪い生徒が志望大学に合格するには、どのような対策を取ればよいのでしょうか?
そこでこの記事では、成績の悪い中高一貫校生はどうしているのか?また、成績を挽回する方法をご紹介します。
「中高一貫校に通う子どもの成績が悪くて心配」
「成績が悪すぎる生徒は、退学させられるって本当?」
など、中高一貫校へ通うお子さんのことでお悩みの方は、参考にしてください。
成績の悪い中高一貫校生はどうなる⁉
本来は学力が高いはずの中高一貫校生も、「入学した安心感」や「ハイスピードの授業についていけない」「勉強方法が分からない」といったことが理由で、成績が悪くなってしまうことがあります。
努力しても成績が上がらない場合、どうなってしまうのでしょうか?
4つの可能性をご紹介します。
国立・難関大学合格の学力が身につかない
中高一貫校に入学できるほど学力のある子どもたちの中には、東京大学や早稲田大学などの難関大学を目指している生徒もいます。
しかし、学校の成績が悪ければ、ほかの大学へは入れるかもしれませんが、入学の目的である難関大合格は難しくなるでしょう。
一生懸命頑張ってもなかなか成績が伸びないという状況は、精神的にも消耗します。
そうなった場合は、本人の努力だけでなく、家族のフォローも必要になるでしょう。
系列大学・指定校推薦がとれない
さらに成績が悪化すると、系列大学や指定校の推薦がとれなくなるおそれもあります。
とくに、系列の大学や指定校推薦を狙っている場合は、高校生になってからの定期テストの成績が非常に重要です。
系列大学や指定校の推薦は学年の上位から選ばれていくため、成績が悪いと希望の大学へは入れなくなるでしょう。
そうなってしまった場合は、一般入試で希望の大学を受験しなければなりません。
指定校推薦された場合、ほとんどの生徒は合格が約束されていますが、一般入試は違います。
指定校推薦が無理だと分かった時点で、一般入試の対策を始めなければなりません。
公立校への転校を検討せざるを得なくなる
あまりにも成績が悪く、ついていけないと判断した場合、公立校に転校する生徒もいます。
中学から高校に上がる段階で、ほかの私立高校を受験するといった場合もあります。
学校自体が本人と合っていない可能性もあり、必ずしもこの判断はマイナスではありません。
その後、学力を取り戻し有名私立大学へ入学した生徒もいます。
ついていけない学校にしがみつくよりも、本人に合った学校に入学した方がよい場合もあるでしょう。
留年・退学を言い渡される
学校から留年を言い渡されるケースもあります。
それとなく自主退学をすすめる学校もあるようです。
これらは決して珍しいことではなく、中高一貫校では、毎年1割程度は退学や留年をする生徒がいるといわれています。
もちろん、成績が伸びない生徒に対し補習を行って、フォローしてくれる学校もあるでしょう。
しかし、中高一貫校の中には、難関大学への進学率を上げたいため授業についていける生徒に重点をおいている学校もあります。
そのため、成績の悪い生徒がどんどんついていけなくなるという悪循環に陥ってしまいます。
成績の悪い中高一貫校生が現状打破する方法
転校や退学・留年は、お子さんにとって大きな傷となります。
本人の望まない形で、別の学校へ転校するのは避けてあげたいもの。
では、この危機を乗り越えるために、親子で何ができるでしょうか?
4つの方法をご紹介します。
本人と話し合う
まず必ずしなければならないのは、本人と話し合うことです。
思春期でなかなか話ができないご家庭もあるでしょう。
しかし、お子さんの意見を尊重せず勝手に進めてしまうと、本人のモチベーションを下げ、ますます成績が下がってしまう危険性もあります。
さらに、親子の関係も悪化させてしまうことになりかねません。
お子さん自身も、成績が上がらない現状を何とかしなければと考えているはず。
お子さんがこれからどうしたいのか?このまま学校に残るべきか?学校を変えてイチから頑張れるのかといったことを、じっくり話し合いましょう。
先生に相談する
学校の先生に相談するのもひとつの方法です。
学校を辞めずに頑張っていきたいのであれば、補習や特別に宿題を出してもらうなど、対応してもらえる可能性もあります。
もしも転校や高校受験をする場合も、同じ系列学校を紹介してもらえたり、よい方法をアドバイスしてもらえたりすることもあるでしょう。
学習方法を変える
中高一貫校で、これからも頑張っていきたいという場合、学習方法を見直してみるのもひとつの方法です。
中高一貫校生が、成績が伸びない原因の一つとして、学習方法が分からないことが挙げられます。
中学入試では、多くのお子さんは塾や親から何を学習するか指示されたものをやっていたでしょう。
しかし入学後、学習指導してくれる人はいません。
自分なりの方法で学習を進めますが、頑張っているつもりでも成績が伸びていかないことがあります。
もともとお子さんには、中高一貫校に入れるだけの学力が備わっています。
学習方法さえ分かれば、成績UPも叶うかもしれません。
塾へ通う
最後の方法は、塾へ通う方法です。
中高一貫校で成績を上げたいと考えている場合、通塾が大きな助けになる可能性があります。
塾といってもさまざまですが、成績が伸び悩むお子さんにおすすめなのは、中高一貫校生向けの個別指導塾です。
進学塾や予備校のように講義形式の塾では、学校の授業と変わりません。
自分のペースで学習できて、分からない部分を教えてもらえる個別指導塾のほうが、低迷する学力を上げるのに向いています。
学習指導もしてもらえる塾なら、なおよいでしょう。
関連
中高一貫校生に補習塾は効果がある?中堅・中だるみ層が補習塾へ行くべき理由
まとめ
中高一貫校の中には、成績が伸び悩む生徒に対するフォローがあまり期待できない学校もあります。
そのため、一度成績が悪くなってしまうと、なかなか巻き返しが難しいものです。
あまりにも成績が悪い場合は、留年や転校の可能性もあり、周りの大人も一緒に対策を考える必要があります。
しかし、これまで頑張っても上がらなかった成績を上げるのは至難の業です。
そのようなお悩みのある方は、「中高一貫校専門個別指導塾WAYS」へご相談ください。
「WAYS」は、成績が上がらない・家で学習する習慣がもてない・学習方法が分からない、といったお子さんのための個別指導塾です。
中高一貫校の教材に対応し、指導に慣れた講師が、お子さん独自の学習プランを設定。
着実に成績をUPさせます。
学校の勉強と両立できないのでは、と心配されている方も安心です。
1コマ120分の指導時間ですべてを完結させるため、宿題はありません。
学習相談会や無料体験指導も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2023年3月21日学校紹介【中高一貫校】武蔵野大学中学校・高等学校の教育・評判を徹底解明
- 2023年3月20日学校紹介【中高一貫校】東京都立武蔵高等学校・附属中学校の教育・評判を徹底解明
- 2023年3月19日学校紹介【中高一貫校】日本工業大学駒場中学校・高等学校の教育・評判を徹底解明
- 2023年3月18日学校紹介【中高一貫校】大阪星光学院中学校・高等学校の教育・評判を徹底解明