大学受験生の夏休みにやることは何?タイプ別効果的な学習法と過ごし方
高校3年の夏休み、大学受験に向けてやることはたくさんあります。
しかし、「夏休み前まで部活に励んでいて本格的な勉強はこれから」という場合と、「これまでもコツコツ勉強してきた」場合では、学習方法が異なります。
授業がなく、受験勉強に集中できる夏休みは、受験生にとってもっとも重要な1カ月。
どう過ごすかで、夏休み明けの学力に大きな差が生まれます。
そこで今回は、大学受験を控えた高校3年生の、タイプ別夏休みの過ごし方についてチェックしてみましょう。
効率的な学習で、学力はぐっとアップします。
この夏をぜひ有効に使って、目標の大学に合格できる学力と自信をつけましょう。
大学受験生の夏休みはやることを明確にし、無理なく計画を立てる!
大学受験生の夏休みは、やらなければならないことが沢山あります。
しかし時間が限られているため、効率的に無駄なく学習できるよう、やるべきことをリストアップし、1日単位・週単位で計画を立てましょう。
この際に注意した方がよいのは、多少のゆとりを残しておくことです。
予定をきつめに設定すると、少しできなかっただけで後に響いてしまいます。
1週間のうちの1日だけでも予備日を作ることで、計画通りに進めやすくなるでしょう。
【タイプ別】大学受験生の夏休みにやること
夏休みは、時間がある分あれもこれもといろいろ手を出しがち。
しかし、勉強方法を間違えていれば、学力も思うように伸びません。
正しい学習方法で、効率的に勉強していきましょう。
ここでは、「これから本格的に大学受験勉強を始める場合」と、「受験勉強はこれまでもコツコツやって基礎が身についている場合」に分けて、学習方法をご紹介します。
これから本格的に大学受験勉強を始める場合
まずは、これまで部活動などほかのことを頑張っており、これから本格的に大学受験の勉強を始める場合です。
日々、勉強時間が満足に取れていなかった場合、急に応用問題に取り組むのはおすすめしません。
まずは徹底的に基礎学力の向上を目指しましょう。
基礎固め・総復習
応用問題以前に、基礎固めやこれまでの総復習をしましょう。
これまでは、学校の宿題だけで手いっぱいだったという人もいるのではないでしょうか?
夏休みは学校の授業がない分、これまでの総復習や基礎固めのチャンスです。
急に応用問題に手を出しても、基礎が身についていなければ太刀打ちできません。
超難関大学や医学部など一部の大学を除き、多くの大学で行われる入学試験は、基礎力を試す問題が出題されます。
基礎がしっかり身についていれば、偏差値60程度は十分狙えるため、時間がある夏の間に定着させましょう。
苦手分野の克服
夏休みのように集中して勉強できるときこそ、苦手分野の克服がしやすくなります。
希望する大学で出題される教科のうち、とくに配点の大きいものがあれば、そこから学んでいくとよいでしょう。
また、英語・数学のような積み上げの科目は、一度分からなくなるとその先の問題も解けなくなります。
どのジャンルがどこから分からなくなったのか、さかのぼってチェックしてみると、どこから学習すればよいか分かるはずです。
苦手分野の学習がなかなか進まない場合は、学校で補習があったときに先生に聞く・塾で教わるなど工夫しましょう。
受験勉強はこれまでもコツコツやって基礎が身についている場合
コツコツと受験勉強をこなし、学校の授業にも十分ついていけている場合は、一歩先へ進みましょう。
似たような問題をひたすら解くことや、大学入学共通テストや希望する大学の入試問題の過去問などを解いていきます。
志望校の入試問題・大学入学共通テストの過去問を解く
基礎が身についているようであれば、志望校の入試問題・大学入学共通テストの過去問を一度解いてみましょう。
本来、これらの学習をするのはもう少し後になります。
しかし、とくに大学入学共通テストでは基礎学力を問われるため、基礎の定着度のチェックにおすすめです。
さらに、志望校の問題を解くことで、テストの傾向が分かるうえに、現状自分自身がどの程度のレベルにいるのかもチェックできます。
問題集をひたすら解く
過去問の中で自分の間違えた問題があれば、類似する問題や同じジャンルの問題を数多くこなしていきましょう。
苦手意識をなくし、本番で似たような問題が出てもすんなり解けるようにします。
それでもまだ時間的に余裕があれば、休み明けからの授業の予習もおすすめです。
夏休みの努力は、必ず実を結びます。
その後の学習でも精神的な支えとなり、自信につながるでしょう。
大学受験の夏休みに家庭学習以外にやること
大学受験を成功に導くためにも、夏休みは自主学習の時間をなるべく多くとることが重要です。
しかし、それ以外にも、ぜひやってほしいことがあります。
それが次にご紹介する3つのことです。
規則正しい生活をする
まずは、規則正しい生活を心がけましょう。
長く勉強することもよいですが、適度な休養も必要です。
睡眠時間は、最低でも6時間程度は確保するように心がけます。
寝不足は、頭の働きを悪くします。
また、体調を崩す原因にもなるため、十分注意しましょう。
志望校のオープンキャンパスに参加する
夏休みは、オープンキャンパスも数多く開催されます。
自分の目標とする大学のオープンキャンパスへ参加することで、「この大学に入りたい」と希望を新たにし、モチベ―ションのアップにつながります。
塾を活用する
最後にご紹介するのは、塾を有効活用する方法です。
塾では夏休み中、さまざまな夏期講習をおこなっています。
大学受験をトータルでサポートしてもらうだけでなく、夏期講習に参加したり、自習室を活用したりすることでも、大きな学びがあるはずです。
とくに、苦手分野がある場合は、自宅で学習するよりも、効率的に学習を進められます。
まとめ
高校3年生にとって、大学受験を控えた夏休みは頑張り時です。
ただし、正しい学習をしなければ、学力向上に時間がかかってしまいます。
知識を身につけるためにも、計画をたてて効率よく学習を進めましょう。
自宅学習で集中力が続かない・苦手分野の学習が進まないといった場合には、塾の自習室の活用や夏期講習を受講するのもおすすめです。
「中高一貫校専門個別指導塾WAYS」は、中高一貫校生のための個別指導塾です。
これまで部活動に参加しており塾へは行けなかった方や、苦手がなかなか克服できないなど、受験生のお悩みは人それぞれ。
「WAYS」では、あなた専用のカリキュラムを作成し、効率よく学習を進め、最短ルートで合格を勝ち取ります。
入塾相談もやっておりますので、お気軽にお問い合わせください。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2023年3月21日学校紹介【中高一貫校】武蔵野大学中学校・高等学校の教育・評判を徹底解明
- 2023年3月20日学校紹介【中高一貫校】東京都立武蔵高等学校・附属中学校の教育・評判を徹底解明
- 2023年3月19日学校紹介【中高一貫校】日本工業大学駒場中学校・高等学校の教育・評判を徹底解明
- 2023年3月18日学校紹介【中高一貫校】大阪星光学院中学校・高等学校の教育・評判を徹底解明