【中高一貫校】差がつく勉強法!カギは時期を3つにわけて考えること!

【中高一貫校】差がつく勉強法!カギは時期を3つにわけて考えること!
受験を乗り越えやっと入学できた中高一貫校。
これで解放された、と安心できるのも束の間、入学後は入学後で厳しい勉強をしなければなりません。
進行の早い授業、大量に出される課題などによって、勉強に苦戦している人もいるでしょう。

しかし、正しい勉強法を実践すれば、効率よく成績を上げることが可能です。
ただ、一言に「正しい勉強法」といっても、科目または時期によって内容が異なっています。
今回はそのうちの「時期」に焦点を絞って紹介していきます。

科目別の勉強法についての記事はこちら!

【中高一貫校の勉強法】授業に置いていかれないための家庭学習方法

中高一貫校の時期別の勉強法

中高一貫校生の勉強法は、時期によって異なります
時期によって、目標とする学力や試験が違っているからです。

時期の区分はさまざまに考えられると思いますが、今回は複数の中高一貫校で採用されている「中1・中2」「中3・高1」「高2・高3」という3つの区分で説明していきます。

中高一貫校の中1・中2の勉強法

中1・中2は、中学入試を終えてすぐの時期です。
だからこそ、受験からの解放感のせいで、勉強をサボってしまいがちな時期でしょう。
この時期の目標は、勉強の習慣をつけることです。

毎日勉強する時間をつくる

習慣をつけるためには、長期間継続して勉強する必要があります。
しかし、部活動や通学などによって、まとまった時間をとれない場合もあるでしょう。

そこで、たとえば「20~21時は勉強の時間」のように、毎日勉強の時間を作ります。
あらかじめ部活動や通学の時間を除いて、1~3時間程度のまとまった時間を設けるのです。

また、すきま時間を使うのも一つの手です。
通学時間や休み時間など、授業時間以外で勉強してみましょう
すきま時間には、社会や理科、単語などの「暗記系」がおすすめです。

授業の内容を復習

勉強習慣をつけるといっても、「何から勉強すればいいの?」と疑問に思う人もいるでしょう。
おすすめなのは、その日授業で習った内容を復習することです。

復習は、ノートや教科書を使用しましょう。
目標は、それらに書かれている内容を、自分で説明できるようになることです。
自分で説明することによって、単に書かれていることの暗記ではなく、なぜそうなるのかの理屈を理解できるようになります。

テスト対策を中心に

中1、中2の時期に行われる試験は、主に定期テストになるでしょう。
その定期テストを目標にすることで、勉強のスケジュールを決めることができます。

定期テスト対策というと、テストの2週間前から始めることを想像するかもしれません。
しかし、本当のテスト対策は、日々の授業から始まっています。
日々の授業内容を理解することで、直前期の苦手対策などの時間が確保できるのです。

関連

中高一貫の定期テスト対策は計画的に!高得点を取る秘訣は対策方法にあり!

中高一貫校の中3・高1の勉強法

中高一貫校には、高校受験がありません。
そのため、中3と高1を地続きとして考えられます。
この時期の目標は、卒業後の進路を意識することです。

将来の夢を見つける

高校受験がない分、この時期の中高一貫校生には余裕があります。
この余裕を使って、将来の夢を探してみましょう。
自分のやりたいこと、またはできることが、将来の夢の基準になるでしょう。

将来の夢を見つけることで、志望する大学や学部、職業などを決めることが可能になります。
とくに、文系か理系かの選択は、今後の勉強にも大きく影響するため、この時期に決めておきましょう。

中学の範囲の復習

中高一貫校とはいえ、中学と高校では、授業のレベルが異なります。
高校に入った途端、授業についていけなくなったという人もいるでしょう。

その原因は、高校の範囲が中学の学習内容が基礎になっている場合があるからです。
中学で習ったことが、高校では何の説明なしに出てくることがあります。

中学3年間の範囲を復習することが、高校からの授業の対策になります。
とくに、数学や英語は積み上げの科目なので、中学3年間の範囲の理解は必須です。
教科書やノートを見返して、高校の授業に備えましょう。

模試を受ける

公立の生徒は、高校受験に挑みます。
その際、自分が通っている学校とは異なる学校の生徒と学力を比べることになります。
模試の結果を比較することによって、自分が全国の中でどの程度の学力なのかを知る機会を得られるのです。

ところが、中高一貫校生には受験がないため、上記の機会を得ることができません。
自分の学校内の順位が、そのまま学力だと思ってしまう可能性があります。

実は、中高一貫校生でも全国的な立ち位置を知る方法があります。
それが模試です。

模試で示される偏差値によって、自分の学力の全国的な位置がわかります。
とくに、大学受験を視野に入れている人は、競争相手に対しての自分のレベルを知ることができる良い機会です。

中高一貫校の高2・高3の勉強法

高2・高3にもなると、学校の卒業が近づいてきます。
人によっては、最も本格的に勉強をする時期になるでしょう。
この時期の目標は、志望校対策です。

志望校を決める

「中3・高1」のときに見つけた将来の夢をもとに、志望校を決めていきます。
この時期には、「○○大学××学部」のように、具体的な部分まで決めましょう。
大学や学部によって入試方式が変わるため、明確にしないと対策が難しくなるからです。

この志望校の入試方式によって、対策する試験は変わります。
以下で2つに分けて紹介していきます。

推薦入試・内部進学の場合→定期テスト対策

通っている学校に推薦の枠を与えている大学学部を志望する場合は、定期テスト対策が中心になります。
推薦入試では、主に学校での成績が重視されるからです。
また、大学付属の中高一貫校の場合でも、大学進学には学校での成績が一つの基準になるため、定期テスト対策をするべきでしょう。

推薦入試や内部進学には、上位レベルの成績を取る必要があります。
赤点回避や平均点ではなく、上位の順位を目指さなければなりません。
以下の記事で学年1位を取る人の特徴と勉強法を紹介しているので、参考にしてみてください。

中高一貫校の定期テストで1位を取る生徒はココが違う!9つの特徴と勉強法とは?

一般入試の場合→入試対策

一般入試で大学を目指す場合は、その大学の入試科目を中心とした対策が必要です。
自分の目指す大学学部が、どの科目で受験できるかを確認しておきましょう。

大学入試対策では、主に大学の過去問を使用します。
とはいっても、中高の学習範囲の基礎を理解できていない場合、そちらを優先的に仕上げなければなりません。
基礎の理解の度合いは、模試の結果などを参考にするのがおすすめです。

ただし、大学の対策をするからといって、定期テストの対策を怠ってはいけません。
中高一貫校の定期テストはハイレベルであり、対策するだけで大学受験対策にもなるのです。
また、定期テストで失敗して成績が下がれば、留年して、大学入試そのものに挑戦できなくなるおそれがあります。

苦手を分析

定期テスト対策でも大学入試でも共通してやるべきなのは、自分の苦手を分析することです。
苦手な科目、苦手な分野など、人によってさまざまな苦手を見つけて克服しましょう。

苦手は、定期テストや模試、過去問の正答率から見つけ出せます。
正答率がほかに比べて低い部分を、徹底的に対策します。

苦手になっている部分は、基礎がよく理解できていない可能性があります。
苦手部分が解説されている教科書や参考書を読んで、基礎を学びなおしましょう。
また、学校の先生に聞いてみるのもおすすめです。

まとめ

中高一貫校生は、時期によって勉強法を変える必要があります。
時期別の目標は以下の通りです。

  • 中1・中2→勉強の習慣をつける
  • 中3・高1→卒業後の進路を意識する
  • 高2・高3→志望校対策

今の時期の目標を意識しながら、勉強を始めてみてください。
目標を間違えなければ、成績を上げるのも難しくありません。

中高一貫校専門個別指導塾WAYSでは、中高一貫校生に適した勉強法で、指導を行っています。
中高一貫校では、学校ごとにカリキュラムや教材が異なっているため、一つの方法では対策が困難なのが現状です。

そこで当塾は、生徒一人ひとりに合わせた個別指導を行うようにしています。
生徒の通う学校に合わせた教材を使用することで、効率よく学力アップが目指せます。
また、各生徒の理解度に応じて、勉強計画を立てることも可能です。

定期テスト対策と大学受験対策の両方を行っていますので、どの学年からでも通うことができます。
今からでも成績を伸ばしたい!とお考えの方は、ぜひ無料学習相談・体験指導へお越しください。

中高一貫校専門 個別指導塾WAYS

関連記事

中高一貫校生のための
スペシャルな情報をお届け!

中高一貫校生の知りたいを毎週お届けします!

中高一貫校生の「定期テスト対策」や「内部進学対策」、「大学受験対策」まで幅広く網羅した”スペシャル”な情報を毎週お届けします!
他にも、ブログではお伝えしきれないコアな内容もご紹介いたします!

LINE友だち追加する
中高一貫校生必見!最短で成績下位層から抜け出す方法

450校以上の中高一貫校生を指導してきたWAYSのノウハウをご紹介!定期テストの対策はもちろん、内部進学から大学受験まで、他では手に入らないここだけのお得な情報を詰め込んだ資料をお届けいたします。

資料をダウンロードする
まずは無料の学習相談へお気軽にご参加ください

無料学習相談では、中高一貫教育のプロがそれぞれの生徒さんの要望に寄り添って学習プランをご提案いたします。
他塾では思うように成績が伸びなかった生徒も、WAYSでは最適な解決策を見つけられる可能性がございます!

学習相談に参加する

サービス紹介

キーワード検索

気になる情報をすぐに検索できます
例)
「成績アップ (学校名)」
「英語 勉強法」など