夏休みをどう過ごす?!答えはWAYSの夏期講習にあり!

そろそろ夏休みが近づいてきましたね!
2020年度は新型コロナウイルスの影響もあって、各学校によって夏期休暇の日程は違うと思いますが、みなさんはこの夏、どう過ごしますか?

学習の成果を出すためには、やはり長期休暇の過ごし方は重要です。
これまでの苦手分野の復習や、新学期に向けての予習など、まとまった時間が取りやすいタイミングになりますので、WAYSの夏期講習を利用して、充実した夏にしましょう。

「多くの人が陥ってしまう、夏休みの過ごし方」

1:課題内容の把握などをしないで、課題を後回しにしてしまう

長期休暇の後半になっていざ課題に取り掛かろうとしたら、内容が難しかったり、量が多かったりして、提出期限に間に合わない、なんてこともあります。そうなると、答えを見ながらやっつけ仕事のように課題を進めがちになり、結局自分のためにならない勉強をすることになってしまいます。

また、短期間で詰め込み型のような学習をすると、学習習慣がつかず、夏休み明けの2学期の過ごし方にも悪影響を及ぼします。

2:理解・定着が甘い状態で、長期休暇を終えてしまう

学校課題を提出期限を守って提出できたとしても、提出することをゴールにしている場合は要注意です。夏休みの課題はこれまでの学習内容を網羅的に含んでいるため、夏課題の理解度が低い状態で新学期を迎えることは、2学期からの成績アップが厳しくなる状況を生じさせます。

間違った夏休みの過ごし方を改めるために

これまでの長期休暇を振り返ってみて、上記2つに当てはまってる人もいるのではないでしょうか。
WAYSの夏期講習を利用すれば、これまでとは違う新学期を迎えられるはずです。これから、夏休みを成功させる秘訣と、WAYSのシステムとの関係性を説明していきます。

「スケジューリングが全てを決める」

WAYSでは生徒1人ひとりに合った学習計画を作っています。
夏休みが終わり、新学期が始まるときにどういった状態になっているのが理想的なのか、目標を定めて、それに近づけるように学習スケジュールを組んでいきましょう。

学習スケジュールを立てる際には、
「何を、いつまでに終わらせるのか」
「そのためには、いつまでにどのくらいのペースで進めていく必要があるのか」
目標となるゴール地点を見据えて、逆算的にスケジューリングをしていくことが重要です。

また、学習スケジュールを立てる際には学習時間まで定めるようにしましょう。
なるべくいつも同じ時間帯に学習時間を確保することで、学習習慣がつきやすくなります。

スケジュールを立てると、実際には予定通りに進まないことの方が多いと思いますが、それで構わないのです。誤差が出ることは当然です。
描いたゴールに近づいていけるよう行動を続けることが最も重要ですので、途中途中でスケジュール修正をしながら、行動を止めないように日々を過ごしていきましょう。

「朝を制するものが勝つ」

スケジューリングの重要性を述べましたが、学習時間を確保する際には、ぜひ朝の時間を有効に使いましょう。
朝は脳が活発に活動していますし、集中しやすい状態になっています。

休日は朝ゆっくり過ごす人も多いと思いますが、多くの試験は午前中の時間帯から始まりますし、朝に学習する習慣をつけておくと、今後の学習成果にも期待ができます。

特に、学習がなかなか始められない人の場合、やるべきことを後回しにしてしまい、気づいたら何もせずに一日が終わる、なんてことも起こりがちです。朝に脳を活動させることで、充実した1日の始まりになりますので、30分でも朝に勉強してみましょう!

WAYSの夏期講習では、毎朝10時から勉強に取り組むことができます。生活リズムを整えるとともに、朝学習を進めていきましょう。

「学習する環境を整えよう」

さて、しっかりとスケジュールを立てて、いざ勉強に向かおうとしても、学習環境が整っていなければ、成果は出にくいです。机の上が散らかっていたり、SNSを開きっぱなしで学習しても、学習効果は薄いです。

あらかじめ決めておいた学習時間のうちは、学習に必要なものだけを目に見えるところに置いて、それ以外のものは触らないようにしましょう。そういった環境づくりが難しい場合には、塾や図書館などを活用しましょう。
塾へ行けば、必然的に学習に向かうことになりますし、学習環境としてはこれ以上ない場所です。

WAYSでは整った環境で120分という学習時間を確保できます。周りには頑張っている仲間たちもいますので、ぜひ夏休みはWAYSに来て、一緒に勉強をしましょう!

「復習が完了したら『予習』に取り掛かろう」

最後に学習内容に関してですが、学校からの課題を進めていくことをメインに考えると、学校で習った範囲の復習を進める人が多いと思います。
そこで復習が順調に進んできたら、ぜひ予習にも取り掛かりましょう。

予習をすることによって、学校の授業がスムーズに理解できるようになると同時に、復習に必要な時間も少なくなり、余裕をもって試験に臨めるようになります。
まずは復習を重ねて、理解を高めることが必要となりますが、そこで満足せずに、予習をどんどんと進めることで周りとの差をつけましょう。

WAYSの夏期講習では英語・数学の予習を進められるコンテンツも用意しています。
この機会に予習をする習慣もつけて、新学期のスタートダッシュを決めましょう!

長期休暇の理想的な過ごし方を述べてきましたが、そうは言っても、なかなか思うように過ごせないこともあるかと思います。そこでモチベーションが下がってしまったり、自信を失ってしまうと勿体無いです。
まずはできるところから、一歩ずつ行動に移しましょう。それが大きな差となって必ず表れます。

これまでコロナウイルスの影響で塾への通塾が難しかった人もいると思いますが、ここからまた充実した夏を過ごしましょう!!WAYSでお待ちしております!!

関連記事

中高一貫校生のための
スペシャルな情報をお届け!

中高一貫校生の知りたいを毎週お届けします!

中高一貫校生の「定期テスト対策」や「内部進学対策」、「大学受験対策」まで幅広く網羅した”スペシャル”な情報を毎週お届けします!
他にも、ブログではお伝えしきれないコアな内容もご紹介いたします!

LINE友だち追加する
中高一貫校生必見!最短で成績下位層から抜け出す方法

450校以上の中高一貫校生を指導してきたWAYSのノウハウをご紹介!定期テストの対策はもちろん、内部進学から大学受験まで、他では手に入らないここだけのお得な情報を詰め込んだ資料をお届けいたします。

資料をダウンロードする
まずは無料の学習相談へお気軽にご参加ください

無料学習相談では、中高一貫教育のプロがそれぞれの生徒さんの要望に寄り添って学習プランをご提案いたします。
他塾では思うように成績が伸びなかった生徒も、WAYSでは最適な解決策を見つけられる可能性がございます!

学習相談に参加する

サービス紹介

キーワード検索

気になる情報をすぐに検索できます
例)
「成績アップ (学校名)」
「英語 勉強法」など