二松学舎大学付属高校2年生―「出来ない」問題のみを繰り返すことで成績アップ!
二松学舎大学付属高校の成績アップ事例を紹介します。
この生徒は高校1年の12月に入塾しました。入塾前の高校1年の2学期期末テストでは、数学が26点という状況でした。
しかし、入塾から6ヶ月間、当塾で学習していくことで、高校2年の1学期中間テストでは数学が90点と、大きく成績をアップすることができました。
なぜ成績が大幅に上がったのでしょうか? その理由をお伝えします。
入塾時の学習状況
入塾時は全く勉強方法がわからず苦労しておりました。
特に数学は何がどう聞かれるかがわかっておらず、何からやればよいのかがさっぱりわからない状態で勉強を行っておりました。
問題集を拝見したところ、問題集に答えを写して解きなおしもせず、そのまま定期テストに臨んでいたとのことが判明しました。
そのため、WAYSの勉強方法を取り入れることに注力を置くことで成績が上がるというお話をいたしました。
3周ルールの徹底が定期テスト攻略のカギ
定期テスト対策で大切なことはいかに定期テストで出る問題集を完璧にするかです。
答えを写して終わり、という勉強ではやはり自分の力で解けたという成功体験がないため、成績向上は見込めません。
しかし、実際のところそういった生徒さんも多いのではないでしょうか。
当塾では定期テストで取り扱っている問題集を「周回教材」と位置付けており、周回教材を定期テストまでに3周繰り返す「3周ルール」という勉強方法があります。
今回の生徒は数学の定期テストで出る『WRITE』を周回教材と設定し、
①指導の冒頭で実際に『WRITE』の問題を解き、「できなかった」問題にチェックをつける。
②指導後半で「できなかった」問題のみをできるまで繰り返す。
③定期テスト前に「できなかった」問題のみ再度解きなおしをしてできているかを確認する。
といった方法を実践しました。
「できなかった」問題のみを繰り返すことで成績大幅アップ!
指導の結果、数学の点数は90点になりました。
理由としては、自力でできる問題とできない問題を仕分けすることにより、どの問題を解けばいいのかが明確になったことが挙げられます。
できている問題を繰り返していても、それ以上の問題を解けるようにはなりません。
そこでできなかった問題のみを解くことにより、自力で解けたという成功体験が成績アップの大きな要因となりました
今後の目標
今後の目標といたしましては、「3周ルール」を他の教科にも取り入れることです。
「3周ルール」は教科に問わず、この方法を守れば必ず定期テストの点数を大幅に上げることができます。
今回の数学での成功体験を存分に活かしていきたいと思っております。
個別指導塾WAYSでは、このような何からやればよいのかがさっぱりわからない状態の生徒が多く入塾します。そして、「できない問題」のみを繰り返すことで成績を上げていっています。学校の成績でお悩みの方は、是非ともお問い合わせください!
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2024年3月15日コラムプラグインのテスト
- 2022年6月15日成績アップ実績大阪星光学院中学3年生―aim@の活用と生活を区切ることで成績アップ!
- 2022年6月8日成績アップ実績富士見中学校2年生―定期テストまでの学習計画で成績アップ!
- 2022年5月30日成績アップ実績立川中等教育学校2年生ー効率の良い勉強法を身につけて成績アップ!
二松学舎大学付属高校