【中高一貫校】世田谷学園中学校・高等学校の教育・評判を徹底解明
世田谷学園中学校・高等学校は東京都世田谷区にある中高一貫教育制の私立男子中学校・高等学校です。
運営元が曹洞宗の学校で、中学校からの生徒と、スポーツ選抜による高等学校からの生徒が、高校3年間を学級編成で別れて学ぶ、準完全中高一貫校となっています。
世田谷学園中学校・高等学校の基本情報
沿革
1592年(文禄元年)に、現在の本郷駒込である江戸の神田台に創設された曹洞宗吉祥寺の学寮を元に、1876年(明治9年)に曹洞宗専門学校支校となりました。
1913年(大正2年)に現在地に移転し、1924年(大正13年)に校名を世田谷中学に改称しています。
戦後1947年に新制世田谷中学が設立され、翌1948年(昭和23年)に新制世田谷高等学校が開設されました。
1983年(昭和58年)、校名を世田谷学園中学校・高等学校に改称して現在に至ります。
教育目標
「Think&Share」を教育理念として定めています。
また、「明日を見つめて今をひたすらに」を学園モットーとして「自立心に溢れた知性を高める人」「喜びを他者と分かち合える人」「地球的視野に立って積極的に行動する人」の育成を教育目標としています。
施設
世田谷学園中学校・高等学校の正面にある「観性館」はシンボルタワーとそれに連なる建物からなり、建物1階には禅堂がある他、2階に図書室とコンピュータルーム、地下1階に食堂があります。
他に体育施設を集めた「修道館」、理科実験室・講義室と音楽室、ホールからなる「放光館」、普通教室や家庭科室、保健室などがある「発心館」の4つの建物があります。
校則
身だしなみに関する規則が細かく規定されているようです。
スマートフォンやSNSの使用も禁止されています。
世田谷学園中学校・高等学校の教育
中高一貫教育の利点を生かしたカリキュラムが組まれています。
6年間を「前期」「中期」「後期」に分ける教育システム
就学期間である6年間を「前期」「中期」「後期」の3つに分け、更に「本科コース」と「理数コース」の2つのコース制を設けています。
また、本科コースは中期以降特進クラスと一般クラスに分けられ、特進クラスは年間成績に応じて編成替えが行われます。
留学
グローバルプランの一環として、中期4年生(高校1年生)でカナダでの約10日間の英語研修が全員参加で行われます。
また、希望者が参加するニュージーランドへのホームステイ形式による派遣留学(4年生)や約5日間のシンガポール文化研修(3年生)もあります。
進路状況
2022年(令和4年)の大学合格実績は、国立大学への合格者が合計45名(うち現役36名)、公立大学が6名(うち現役5名)、私立大学が897名(うち現役705名)となっています。
また、文部省管轄外の防衛大学校と防衛医科大学校への合格者11名(うち現役10名)もいます。
世田谷学園中学校・高等学校の学校生活
イベント
主だったイベントとしては学園祭である「獅子児祭り」と全学年が5色の縦割りでチーム分けし、優勝を目指す体育祭があります。
部活動
クラブ活動に参加する生徒は全体の80%以上となっており、体育会系と文化系、それぞれのクラブ活動が活発に行われています。
また仏教系学校として特徴的な、仏教青年会の活動もあります。
世田谷学園中学校・高等学校の評判は?
ネット上の口コミ点数を集計したデータによれば、進学率の高さやいじめの少なさなどが高評価されているようです。
一方で制服(紺色の詰襟)の評判が良くなかったり、文化祭などのイベントが盛り上がりに欠けるという声もあるようです。
アクセス
東急田園都市線・世田谷線の三軒茶屋駅北口Bから徒歩約10分、小田急線・京王井の頭線の下北沢駅から徒歩約25分、京王井の頭線池ノ上駅から徒歩20分です。バスは三宿停留所下車で徒歩約5分です。
中高一貫校専門個別指導塾WAYSでは、世田谷学園中学校・高等学校をはじめとする中高一貫校生が、テストの点数を跳ね上げています。
その秘訣は、それぞれの学校のテキストを教材として使用する点です。
中高一貫校に精通した講師陣が、各学校に合わせた指導を行うことで、難化した中高一貫校のテストにも効率よく対応できるようになっています。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2023年3月21日学校紹介【中高一貫校】武蔵野大学中学校・高等学校の教育・評判を徹底解明
- 2023年3月20日学校紹介【中高一貫校】東京都立武蔵高等学校・附属中学校の教育・評判を徹底解明
- 2023年3月19日学校紹介【中高一貫校】日本工業大学駒場中学校・高等学校の教育・評判を徹底解明
- 2023年3月18日学校紹介【中高一貫校】大阪星光学院中学校・高等学校の教育・評判を徹底解明
世田谷学園中学校高等学校