【中高一貫校】開成中学校・高等学校の教育・評判を徹底解明
自由な校風で進学実績も素晴らしく、申し分のない学習環境でもある開成中学校・高等学校。自主性が尊重されているため生徒の質が高く、良識ある生徒が多いと高評価です。周りの友人からの刺激を大いに受けることができ、先輩方のサポートもあり、学校環境には申し分が無いと定評があります。
開成中学校・高等学校の基本情報
沿革
明治4(1871)年、幕末の先駆的な賢者、佐野鼎によって「共立学校」という名称で創立。明治11(1878)年に高橋是清が初代校長として就任し、現在の学園の土台を築きます。その後明治 28(1895)年に、「共立学校」という名称を「東京開成中学校」に変更。昭和23(1948)年には開成高等学校が設立されました。
教育目標
開成学園の教育理念は大きく4つに分けられます。1つ目は「開物成務」。これは中国の古典『易経』に出てくる言葉で、「人間性を開拓、啓発し、人としての務めを成す」という意味で、校名の由来にもなっています。2つ目は「ペンは剣よりも強し」です。これは校章にもなっており、どんな力にも屈しない学問や言論の優位を信じるという開成学園のマインドです。3つ目は「質実剛健」。これは「外見を飾ることなく内面が充実していて、たくましく揺るぎようがない様子」を表しており、開成学園の理念の中心として守られている精神です。4つ目は「自由」です。この自由は「自律」と共存するもので、生徒自ら考えて積極的に切り開いて育んでいく自由を意味しています。
施設
本館南棟・本館北棟・高校普通教室棟・高校特別教室棟・中学校校舎などの建築物と、第1グラウンド・第2グラウンドから成ります。高校校舎は2019年4月から建て替え工事が始まり、2021年の新年度からは新しい校舎での授業が開始されています。
校則
校則はありますが、服装に関する簡単な規定程度の必要最低限の内容です。これは、開成学園の理念でもある、自律と自主を軸とした「自由」の表れです。
開成中学校・高等学校の教育
週6日制・34時間の時間割
世間一般で言う週休2日制は取り入れておらず、開成学園独自の学習時間の導入で、これまでの学習水準をキープしながら、展開的で独創的な指導案を作成しているのが特徴です。
留学
中学では留学という制度が導入されていないため、一旦「退学」し、1年後「再入学」という形を取ります。高校の場合は「退学」せずに留学が可能(高校3年を除く)です。中高生ともに留学できる期間は1年で、元々のクラスメイトと同じ学年に戻ることができます。
進路状況
進路を選択するに当たって、中1から高3までの全ての学年の志望者に対して開催される開成独自の企画「カレッジフェア」では、海外の大学への進学情報を学ぶ機会があります。また、高1を対象に開催される「ようこそ先輩」という角界のOBを招いて行われるキャリア教育からも進学のヒントとなる情報を得ることができます。大学への進学状況ですが、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学などへ進学する生徒の人数が非常に多くなっていることも特徴です。
開成中学校・高等学校の学校生活
イベント
春にはボートレースや運動会、夏には学年旅行(中1から高2)や水泳学校、秋には文化祭、冬にはマラソン大会とスキー学校が開催されています。
部活動
運動系が22、学芸系が29、同好会が23など部活動の種類が豊富で、文武両道を推しているため活動は活発です。
開成中学校・高等学校の評判は?
自由な校風で、自主性を尊重されていますが、生徒の質が高く良識ある生徒が多い印象です。学習面も生活面も自分で考えて物事を進め、周りの友人からの刺激を大いに受けることができます。先輩方のサポートも素晴らしく、学校環境には申し分が無いと考えられています。
中高一貫校専門個別指導塾WAYSでは、開成中学校・高等学校をはじめとする中高一貫校生が、テストの点数を跳ね上げています。
その秘訣は、それぞれの学校のテキストを教材として使用する点です。
中高一貫校に精通した講師陣が、各学校に合わせた指導を行うことで、難化した中高一貫校のテストにも効率よく対応できるようになっています。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2023年3月21日学校紹介【中高一貫校】武蔵野大学中学校・高等学校の教育・評判を徹底解明
- 2023年3月20日学校紹介【中高一貫校】東京都立武蔵高等学校・附属中学校の教育・評判を徹底解明
- 2023年3月19日学校紹介【中高一貫校】日本工業大学駒場中学校・高等学校の教育・評判を徹底解明
- 2023年3月18日学校紹介【中高一貫校】大阪星光学院中学校・高等学校の教育・評判を徹底解明
開成中学校高等学校