【中高一貫校】中学生に塾は必要か?塾に行く理由とメリット
中学生、特に中高一貫校に通う生徒に塾は必要かどうか迷っている人
「学校に通わせるだけでもお金がかかるのに、それ加えて塾も…そこまでして塾に行く理由はあるの?」と疑問に思う保護者の方も多いかと思います。
今回はそんな疑問、すなわち「中高一貫校生は塾に通うべきか」に答えていきたいと思います。
塾は必要か
先に結論を申し上げますと、「人によっては必要である」となります。
これはつまり、全員が全員通うべき、ではないということです。
逆に必要な人には通わせるべきと言い切ることができます。
通うかどうかは主に今までのテストの結果によります。
なので、まずはお子さんの定期テストの結果などを見て、学校内での学力の位置を認識してみてください。
中学生の塾事情
公立中学校
公立中学に通う人は、塾に通いがちになります。
実際、文部科学省による調査で、私立よりも公立に通う生徒の親の方が、学外の補助学習費にお金をかけていることがわかっています 。
これは、定期テストの点数維持に加え、「高校入試」に備える必要があるためです。
中高一貫校
ところが中高一貫校は違います。
中高一貫校生は、基本的に中学から高校へそのまま進学できます。
なので高校入試に備える必要性はありません。
1つだけ注意しなければならないのは、成績を維持することです。
しかし、よほど悪い成績さえとらなければそのままエスカレーター式で進学できるようになっています。
どんな人に必要か
そんな中高一貫校で塾に通うべきな人はどんな人なのか。
それはずばり、成績が悪い状態が長期的に続いている人です。
一回だけ悪い点数を取ってしまった人ではなく、長期、具体的には定期テスト3回分以上で芳しくない点数を出してしまっている人です。
基本的に中高一貫校には広い自習室があったり、授業もわかりやすかったりします。
また中学入試を突破しているため、生徒も「やればできる子」である場合が多いです。
そのため、塾に頼らずとも勉強環境、ポテンシャルはそろっているのではないか?と考えるのも無理はないです。
それでも成績が停滞するということは、これらの要素のみではもはや解決しづらい問題なのです。
中高一貫校は6年間を通して環境に大きな変化はありません。
周りの生徒もそうですし、先生も異動が少ないため、突然勉強環境が変わることは少ないです。
さらにその名の通り高校まで一気通貫しているので、本来転機になり得る高校入試もありません。
決定的な変化や契機が6年間ないため、成績が停滞しっぱなしの子は自分から変わろうとは考えにくい傾向にあります。
もし変わる気があるなら、定期テストの結果が3回連続で悪いままということはないと思います。
これは生徒自身にサボり癖がついてしまっているからです。
自習室は自分から勉強しようと思う人には有益なのですが、このように成績が悪いままの生徒はどうしても自分から勉強するという気が起きづらいのです。
塾に通うメリット
学校に合わせた対策が可能
塾では、教科書に沿った基礎的な範囲だけではなく、学校ごとに合わせた指導をしてくれる場合がほとんどです。
その学校が使っている教材やそれに基づく問題を塾は用意してくれています。
中高一貫校は学校ごとに指導要領や教育方針がはっきりしており、それを熟知した先生によって対策は行われます。
もし同じ学校に通っている先輩がその塾にいた場合、定期テストの過去問がもらえる可能性もあります。
個別に合わせた計画
先ほど述べましたが、中高一貫生は高校入試などの大きな目標がないです。
そのため目標に基づいた計画が立てづらいです。
学校の授業はもちろん計画に基づいた指導が行われますが、授業についていけなくなった生徒にスピードを合わせることはできません。
しかし塾なら生徒の現在のレベルに合わせた指導と計画立てをしてくれます。
個別の場合は一対一で計画を立ててくれますし、集団でも生徒のレベルに合わせてクラス分けが頻繁に起こるため、どちらも生徒に無理ない計画で学習できます。
学校外の友達ができる
これは公立中学に通う人でも同じなのですが、中高一貫校だとその恩恵はより大きいです。
一般的に中高一貫校は、他の学校に比べてやや閉鎖的です。
特に高校募集を行わない完全中高一貫校だと、中学→高校と移る際に新しい人と出会うことができないのです。
確かに同じ学校内の絆は深まりますが、多くの人と関わることで見えてくる別の世界もある思います。
中高一貫校生にとって塾とは、そういった感覚を味わうことができる場の一つでもあります。
自分とは異なる校風の中を生きる人を見ることによって、自分の立場を相対化し、幅広い視点を持つことができるようになります。
終わりに
重要なのは、周りの子が通っているか否かで自分の子も塾に通わせるかを決めてはいけないことです。
自分の子の成績やモチベーションをしっかり見たうえで、通塾の判断を下しましょう。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2024年3月15日コラムプラグインのテスト
- 2022年6月15日成績アップ実績大阪星光学院中学3年生―aim@の活用と生活を区切ることで成績アップ!
- 2022年6月8日成績アップ実績富士見中学校2年生―定期テストまでの学習計画で成績アップ!
- 2022年5月30日成績アップ実績立川中等教育学校2年生ー効率の良い勉強法を身につけて成績アップ!